UbuntuでUSBシリアルを使ってコンソール接続する
Last-modified: 2013-08-24 (土) 02:14:21 (3753d)
Top / UbuntuでUSBシリアルを使ってコンソール接続する
UbuntuでUSBシリアルを使ってコンソール接続する †
「UbuntuでUSBシリアル使ってコンソール接続してカッコつけてる男がいたんですよ〜」 「なに〜そりゃやっちまったな〜」
オチはないんですが、まあUbuntuでUSBシリアルでNetScreen?にコンソール接続できるようになりたくて、、、
ちなみに、うちには8ポートのスイッチもあって、これはコンソール接続できないとマジで設定できない。
しかし、コンソール接続のためにWindowsを使うのもシャクじゃ
というわけで、重い腰を上げて、UbuntuでUSBシリアルを使う方法を調べてみました。
USBシリアルをさす。 †
まあ、とりあえずUSBシリアルさしてみましょ。
すると、なんとまあさしただけで認識するみたいです。
$ ls /dev/ttyUSB0 /dev/ttyUSB0
こんな感じで見えます。
minicomをインスコ †
minicomっていう、windowsでいうハイパーターミナルみたいなソフトをインスコします。
sudo apt-get install minicom
これでインストールしたら、取り合えず起動します。
sudo minicom -s
すると、こんな画面が出ます。
+-----[設定]------+ た。 | | ファイル名とパス名 | | ファイル転送プロトコル | | シリアルポート | | モデムとダイヤル | | 画面とキーボード | | "dfl" に設定を保存 | | 新規に設定を保存 | | 終了 | | Minicom を終了 | +---------------+
ちなみに、この崩れた画面は、表示されたままです。笑
このメニューの「”dfl”に設定を保存」を選択し、ファイルが作成されたら取り合えず終了します。
終了後、以下のコマンドを実行。
$ ls /etc/minicom minicom.users minirc.dfl
すると、「minirc.dfl」ってファイルができるので、これの内容を以下のように書き換えます。
pu port /dev/ttyUSB0 pu baudrate 9600 pu rtscts No
ここまでで設定完了!
NetScreen?に接続 †
まず、minicomを起動
$ minicom
して、USBシリアルでNetScreen?のコンソールの口に接続すると、なんとログインプロンプトが表示されるじゃないっすか!
へー簡単